しおる

しおる
I
しおる【撓る・萎る】
※一※ (動ラ四)
(1)痛め苦しめる。 痛めつけて弱らせる。

「~・りつる野分はやみてしののめの雲にしたがふ秋のむらさめ/風雅(秋下)」

(2)たわめる。 しなわせる。

「暫く~・りて堅めたる体(スガタ)/太平記 12」

※二※ (動ラ下二)
II
しおる【枝折る】
〔「撓(シオ)る」と同源。 「枝折る」は当て字か〕
道しるべのため, 木の枝などを折る。

「世の憂さに~・らで入りし奥山に/浜松中納言 1」

III
しおる【責る】
〔「撓る」と同源か〕
折檻(セツカン)する。 責めさいなむ。

「~・り殺してよ/落窪 1」

IV
しおる【霑る】
ぬれる。 湿る。

「盛りなる桜の, 朝露に~・るる心地して/寝覚 1」「涙に袖は~・れつつ/平家 12」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”